引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456418288/

1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:38:08 ID:oxU

1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:38:08 ID:oxU
どちらタイプを天才と呼ぶべきなんやろうか
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:39:22 ID:UbG
普通に考えれば大谷だが
コントロールのほうが才能って言われる世界だし意外と上原のほうが天才なのかもしれん
コントロールのほうが才能って言われる世界だし意外と上原のほうが天才なのかもしれん
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:40:25 ID:iKj
つまり150キロくらいでコントロール重視にすれば最強やん
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)02:34:55 ID:7jA
>>3
つまり岩隈が最強
つまり岩隈が最強
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:45:33 ID:PIa
速球を投げるのも天性の才能だけど、打てない球を投げる方が投手としては天才やろな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:49:39 ID:Z9W
つまり、上原ストレートは加速している?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:49:56 ID:oxU
>>6
違う
違う
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)01:51:54 ID:mxD
一年目の上原あんなコントロールよかったっけ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)02:38:38 ID:7jA
>>9
197.2回で与四死球28(うち敬遠3)、whip0.90
197.2回で与四死球28(うち敬遠3)、whip0.90
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)02:42:26 ID:pLO
>>15
去年のマイコとおんなじか
一年目でこれは化物ですわ
去年のマイコとおんなじか
一年目でこれは化物ですわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)02:33:56 ID:vUv
二人とも別ベクトルで天才
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)02:35:41 ID:6ux
アメリカではコントロールが才能、球速は努力
日本では球速が才能、コントロールが努力やったっけ?
日本では球速が才能、コントロールが努力やったっけ?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)02:37:01 ID:pLO
>>13
せやね
日本ならコントロールは技術ってイメージやないかな
せやね
日本ならコントロールは技術ってイメージやないかな
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)10:15:57 ID:phm
上原のコントロールはマジで才能オンリーやと思うわ
球速はトレーニングで上がるけど、あそこまでのコントロールは多分無理
球速はトレーニングで上がるけど、あそこまでのコントロールは多分無理
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)10:22:54 ID:QuQ
歴代の精密コントロール?
俺がNo.1やしを地でいけるからなぁ上原
俺がNo.1やしを地でいけるからなぁ上原
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)10:25:59 ID:W1b
どっちでもいいからそんな球投げてみたい
コメントする